ピアノコース
子供の発達段階に沿ったカリキュラムで、基礎を大切にしながら、音楽を心で感じる豊かな感性と音楽性を育てます。
お子様がのびのびと自己表現が出来る、明るく楽しいレッスンです。
音楽の要素を理解して読めて弾ける事はもちろん、お子様が楽しみながら自主的に日々の練習に取り組めるよう様々な工夫をしながら、練習の自立を目指し、コーチングによる指導を取り入れ、目標に向かってポジティブに行動出来るよう導きます。
様々な角度から楽器演奏を楽しめるよう心がけており、生徒の皆さんが先々で音楽を生涯楽しむ事が出来るよう、長期的な目で見た指導を行っています。
また、趣味でピアノを楽しみたい大人の方や、憧れの曲に挑戦したい経験者の方のレッスンも可能です。
子供から大人の方まで、音楽を通して心豊かに人生に彩りを与えれるよう、全力でサポート致します。
ピアノコースについて
プレピアノコース/4歳〜
リトミックの要素も取り入れながら、音の高低や音列、数などを学び、楽しみながらリズムや指番号のトレーニングをします。
講師のピアノや音源に合わせて歌ったり、ピアノやデスクベルで部分奏をしながら少しずつピアノの鍵盤に慣れ親しんで行きます。
お子さまの「出来た!」「出来る!」を増やしながら自己肯定感を高め、無理なくピアノに移行出来るよう導いて、ピアノを弾く前に必要な音楽の素地を作ります。
どの活動も小さいお子さまが楽しみながら取り組める工夫がいっぱいです。
子どものピアノコース/5歳〜小学生
バスティンメソッドを軸に一人一人に合わせた教材を使用します。
幼児期はまだ細かい線上の違いを理解する能力が未発達な為、音の高低が幼児期の子どもにも理解しやすいプレリーディング譜(音符に指番号と音名が書かれた五線の無い楽譜)から始まり、初期の段階から全調で学び、曲の分析や移調奏、初見、聴音や楽典など、音楽の様々な要素を子供にわかりやすく噛み砕きながら、バランスよく読譜力と演奏力を積み上げていきます。
プレリーディング譜を用い、丹念に五線譜読みに移行する読譜のプロセスを踏みながら、難しいと思われがちな「全調」を5指のポジションで経験する事で、子ども達は鍵盤遊びのような感覚で習得し、全調で学ぶ事により和声の響きに敏感な感性豊かな耳が育ちます。
音大受験で学ぶような楽典の内容も、小学生の頃から自然に身についています。導入期から演奏と並行して分析や基礎的な和声を学ぶ事で曲の構成が理解がしやすくなり、暗譜も早くなります。
こうして音楽の様々な要素を学びながら、中級以降のクラシックやポップスなど憧れの曲の演奏に繋げて行きます。
中高生ピアノコース
小学校までに培った技術や表現をより深く追求しながら、感性の花が開く時期。
曲の難易度も上がり、レッスンでは表現やより素敵に弾く為のテクニック、音楽性の指導が中心になります。
また、塾や部活で忙しい中高生は、弾きたい曲や学校での伴奏の曲のレッスンなど臨機応変に対応しつつ、忙しい毎日の中でピアノが癒しや励みになり、より音楽を楽しみながら上達出来るよう心掛けたレッスンをしています。
受験や塾などの状況に応じて、月2回のレッスンも可能です。(相談の上)
大人のピアノコース
初心者から経験者まで、基礎から取り組みたい方、憧れの曲に取り組みたい方など、出来るだけご要望にお応えしながらレッスン致します。
無駄な力を入れずに、力まず美しい音色で弾く為のタッチや体の使い方も丁寧に指導します。
保育士さんの為の現場に即したレッスンも行っています。
保護者の皆さまからの
声をご紹介
『子どもの頭はスポンジ』という言葉はまさに!と思う程、毎回のレッスンで学んだことを吸収していく娘に驚かされる日々です。 小さなことでも褒め、肯定してもらえることで我が子の自信にも繋がっているように感じます。弾く楽しさはもちろん、発言する楽しさも味わえるレッスンを毎回して頂きありがとうございます。
(年中女の子のお母様)
先生の豊富なアイディアとさまざまな教材を駆使して、音楽を楽しく学んでいこうとされる姿勢にいつも感動しています。子どもが休みたくない!と言うほど楽しく通っているのも先生のおかげです。ただレッスンが楽しいだけでなく、毎日の練習を欠かさず行えるような声かけと工夫もあり、どんどんと上達して行く子どもには驚かされています。 いつも先生の明るい笑顔と前向きな声かけに親も学ばさせていただいています。本当にありがとうございます。
(小学生1年生女の子のお母様)
息子の個性を理解し、いつもやる気スイッチを押していただいてありがとうございます。自力でがんばらせる場面と許容してあげる場面、また、承認とフィードバックのバランスが絶妙で、私自身の息子への接し方や、仕事でのメンバーへの接し方の参考にさせていただいています。先生との出会いで音楽の楽しさをより深く感じることができるようになったのはもちろん、ピアノを頑張って先生に褒められること自体が息子の自信やピアノ以外へのモチベーションに繋がっており、本当に感謝しています。スローペースな我が子ですが、引き続き、親子共々よろしくお願いします。
(小学3年生男の子のお母様)












ジョイミュージックの
講師紹介

中村美紀子
福岡女子短期大学音楽科声楽課程卒業。
同校音楽専攻科終了。
中学校音楽教諭二種免許取得。
佐賀東部バスティン研究会会員。
NPO法人日本こども教育センターリトミック認定講師。
4歳からピアノを始め、中学高校時代は吹奏楽部(パーカッション)やバンド活動(ドラム)など、好きな音楽を常に楽しんで来ました。卒業後は中学校音楽非常勤講師として約2年勤務後、結婚を機に自宅にてピアノ教室を開講。ピアノ指導歴30年。ピアノの上達はもちろん、音楽教育を通してたくさんの子供達に笑顔と幸せの輪が広がる事を目指して日々レッスンしています。
二人の娘達もピアノやバイオリンを習っていましたが、その過程は子育てと同じく山あり谷あり。高校生までレッスンを続けた娘達も社会人となり、私の子育てはひと段落。今では時々コンサートに一緒に足を運んだり、時には私のピアノ講師としての仕事の相談に乗ってくれたりと、頼もしい関係でもあります。我が子達の音楽の習い事を通して、母親としても指導者としても私自身が成長させてもらったなぁと、感謝の気持ちでいっぱいです。
毎日の練習の習慣化が大切なピアノレッスンですが、教室の保護者の方々とは出来るだけ細やかなコミュニケーションを取りながら、子育て時代の経験を踏まえて、ご家庭での取り組み方やプラスになるお声かけの仕方などのアドバイスもさせて頂きつつ、レッスンを通してお子様のご成長の喜びを保護者様と共に分かち合う事の出来る立場でありたいと考えています。
生徒さんはもちろん、毎日の子育てとお仕事でお忙しいお母様はじめご家族の皆様に、お子様のレッスンを通してハッピーの輪が広がり、当教室にご縁を頂いた誰もが音楽を通して幸せになる事が私の願いです。
また、私自身は発表会で生徒さんのピアノのサポートが出来ればと、30代半ばから再開したパーカッションですが、そこから活動の場を広げて佐賀、福岡、長崎を中心に九州各地で様々な楽器のプロの演奏家の方々との共演を重ね、現在ライブやコンサート、学校でのアウトリーチなど、レッスンの傍ら幅広く演奏活動を行っています。
教室生のピアノ演奏に於いても多くのステージ経験から、ピアノソロはもちろんアンサンブルの音楽表現にも活かしています。
繊細で時にダイナミックにハーモニーを奏でるピアノと、身体中でビートを感じながら音楽全体に彩りを与えるパーカッションのどちらの良さもお伝えしながら、生徒さん自身が心から楽しめる音楽指導を目指し、指導力の研鑽と共に演奏家としても精進しています。
月謝とスケジュール
入会金 | 5,000円 |
---|---|
体験レッスン | 2,000円 (レッスンと説明含め45分程度。ご入会された場合は入会金に還元致します) |
プレピアノコース/4歳〜 | 月3回 / 1回30分 / 7,000円 |
子どものピアノコース/5歳〜小学生 中高生ピアノコース |
月3回 / 1回40分 / 初級8,000円~ ※子どものピアノコースは個人レッスンの他弾き合い会等教室内イベント有り。 ※中高生は相談の上、月2回レッスンも対応しています。 ※発表会年1回(会費別途) |
大人のピアノコース | 月2回 / 1回30分 / 5,500円 月3回 / 1回30分 / 8,000円 |
スケジュール | 月〜金 9時〜21時 土曜日 9時〜16時 |
※別途教材費がかかります。
教室へのアクセス
教室名 | ピアノ&リトミック ジョイミュージック |
住所 | 〒849-1203 佐賀県杵島郡白石町戸ケ里951-2 |
最寄 | 高島病院から車で2分、肥前竜王駅から車で約4分 |